この春から夏のコンテストに向けて、プログラミングの作品づくりの練習をしませんか?
専門インストラクターが、作品作りのサポートをさせて頂きます。
※当校では、D-SCHOOL プログラミングコンテストにおいて2018年、2020年と最優秀賞、2019年準優勝、コース別優秀賞もこれまで2名受賞しました。各コンテストの優秀賞はノートパソコンなどの素敵な景品がゲットできます。
1回目
|
コンテスト入賞作品の検証・作品作りのコンセプト決め
|
2回目
|
ゲームデザイン・設計
|
3~6回目
|
プログラミング開発・動作検証
|
7回目
|
発表用動画作成※
|
8回目
|
発表用文章作成・コンテストへの応募※
|
7回目
|
発表用動画作成※
|
1回 90分。
お申込み後に、初回レッスンを決めていただき、以後、毎回レッスン後に、次回の予約をお願いします。
(レッスン後に毎回、保護者様にLINE等で次回予定を相談の上調整させて頂きます)
基本レッスン時間
・火~金曜日 16:00~19:30
・土曜日 9:30~17:10
※スケジュール的には隔週に1回を想定しておりますが、ご都合により、調整させていただきます。
2.計画性・プロジェクトを完遂する力を養います
コンテストへの応募・入賞を目標として取り組むことで、計画性・プロジェクトを完遂する力を養います。最初に「どんなゲームを作りたいか?」ということを考えるところから始め、計画を立てていきます。計画通りにいかなかった場合は、「どうすればうまくいくか?」ということをインストラクターと相談しながら目的達成に向けて進みます。
3.自分で課題を見つけ、必要な作業を考えられる力を養います
与えられたことをこなすだけではなく、自分ですべきことを考えて計画し実行していくという、これからの社会で求められる力をつけていきます。
報告内容 |
実施内容 |
自宅でやってきたこと | 前回のレッスンからやってきたことを記載します |
できなかったこと | うまくいかなかったことがあれば記載します。 |
次のレッスンまでにやりたいこと | プログラミング量や実現性を元に、インストラクターと一緒に目標を考えます |
できなかったこと | うまくいかなかったことがあれば記載します。 |
当校のプログラミングレッスンのメイン講師。
ゲーム制作コース「Unityプログラミング」を主に担当。
C#やJavaといったプログラミング言語が得意でゲーム制作多数。
解説がとても丁寧で、わかりやすいと評判。海外での業務経験も有り英語も堪能。
インストラクター鎌田からの一言
ゲーム制作はとても楽しいですよ。将来、ゲームクリエイターになりたい人、エンジニアになりたい人、プログラミングに携わる仕事をやってみたい人は、ぜひご参加ください。
プログラムを1から作りあげるのは大変ですが、ゲームが完成したときの嬉しさは言葉では言い尽くせないものがあります。作ったゲームはぜひ家族や友達にもプレイしてもらってください。ゲームをする人の意見を組み込んでみるのもいい経験になるかもしれませんね。